Decauville Type 1
3-ton 0-4-0T |
|
|
|
塗装 黒色で塗るところとバッファービームの赤は、今回もオキツモのワンタッチスプレーを使いました。黒色のところに使ったものは、いつもの耐熱温度が500度のものではなく、550度のものを使いました。同じ半ツヤの黒でも、耐熱温度が500度のものと比べると表面が滑らかな感じです。バッファービームに塗った赤の方は、耐熱温度が200度。こちらはツヤ有りです。 |
|
|
|
塗装-2 上回りの塗装をしました。 今回は青です。赤系はよく見かけるので(結構へそ曲がり)。 『CALEDONIAN ROYAL BRUE』という色です。写真では、ちょっと濃い目の青色ですが、実際は少し黒が混じった感じで、かなり地味な色です。 |
|
今回、吹き付け用のコンプレッサーを新調しました。やはりタミヤの製品ですが、『スプレーワーク パワーコンプレッサー』というもので、今までのものよりパワーが強くなっています。 使用したペイントのメーカーのHPに、『2bar…』いう文字が書かれていたので、思い切って買え替えました。今までのコンプレッサーは、連続で0.7barぐらいだったでしょうか? ですので、全然パワー不足だったという訳です。なかなか綺麗に濡れなくて、塗装はあまり好きではありませんでしたが、そもそもエナメルの吹き付けには無理があったみたいです。 |
|
ボイラも同じ色です。それから、蒸気ドームとサンドドームも青です。このドーム、どちらも被せてあるだけなので、よく落とします。特に蒸気ドームは重いのでしょっちゅうです。幸い、これまで塗装に傷がついたり、上のパーツが曲がってしまうことはありませんでしたが、何か工夫をしなければいけません。 |
|
|
|
ライン入れ 今回は型紙を作ってラインを入れることにしました。 型紙は、塗装面への塗料の染み込み防止の為、裏側に厚紙を貼って少し浮かしました。塗装面には両面テープ(5mm角を数ヶ所)で貼り付けました。 |
|
頑張って型紙を作ったにもかかわらず、この情けなさ。 ラインがグニャグニャです。 |
|
で、気を取り直して再挑戦。 写真は、その道具。二本の烏口は同じですが、型紙は止めて普通の定規と、今度の秘密兵器が一番下にあるコンパス型の烏口、それと、修正用の細筆(タミヤ製で結構高い)です。 |
|
写真は、引き直したラインです。角の丸は、まあまあ上手く引けたかなと思います。でも、長い線は太さが一定せず、やはりグニャグニャなりました。たぶん、何度やり直しても同じだと思うので、太くはみ出たところは、その上に烏口で地色と同じ青でラインを引いて消しました。ちなみに、使った色はチタンゴールド(タミヤ)です。 初めのラインは、爪楊枝でこすると綺麗に剥がれました。 |
|
なんとか引き終わったライン。 |
|
|
|
Decauville Type 1完成 "Decauville"、やっと完成しました。 メーカーズ(ビルダーズ?)プレートに手間取り、年を越してしまいました。 |
|
メーカーズプレートをどう作るかで結構考えました。いつものエッチングでは無理そうですし、手彫りはもっと無理。で、"2 Truck Shay"のときに使ったデカールを使って作ることを思いつきました。今度は、それをそのままボディーに貼るのではなく、プレートの形に切り抜いた黄銅板(厚み0.6mm)に貼りつけてからボディー側面に取り付けることにしました。出来たのが写真のプレート。 ネームプレートは、エッチングで作りました。ネットで見かけたマルーン色のDecauville (実機)には『BATHALA』というプレートが貼ってありましたが、色も違いますし、同じ名前にする必要もないので、何となくフランスっぽい感じで、『JULIETTA』にしました。 それから、なんとか引いたラインですが、剥れどめのクリアを筆塗りした際に溶けて滲んでしまいました。なので、一応少しだけ修正をしましたが、やっぱり難しいですね。イギリスにはラインだけを入れてくれる会社があるみたいですが…。 |
|
|
|
--仕様--
完成日; 2019/1 ゲージ; 32mm スケール; 16mm=1ft ボイラ; 直径40mm(厚み:胴1mm,鏡板1.5mm),長さ82mm 煙管; 直径15mm (肉厚:1mm) x1 燃料; ブタンガス シリンダ; 2, スライドバルブ, ボア; 8mm x ストローク;12mm 弁装置; ワルシャート 給油器; 置換式 重さ; 約1.3kg 長さ; 151mm, 幅; 78mm, 高さ; 136mm 走行時間; 12,3分 -- ※ 設計図 : 細かな修正と、『ワルシャートバルブギア』を追加(2018/12/6) → ダウンロード |
|
|